このページでは、現在ご利用いただけるコンテンツのダイジェスト版をご紹介しています。ご覧いただきご興味をもたれた方は、申請ください。申請書をお送りいただければ、本素材をお送りいたします。
またご利用後に報告書(アンケート)をお送りください。(申請書 報告書(アンケート)ともに、Googleフォームにご記入いただく簡単なものです)
◾️ 「申請書」
🔸利用できるコンテンツダイジェスト
◼️「いじめ問題の理解と対応」講師 阪根健二先生(鳴門教育大学大学院特命教授)
「いじめ」は許されない人権侵害であることが誰しもわかっています。それでもいじめはなくならないのです。何が問題なのか?いじめの構造を意識して考えます。
◼️「LGBTの子どもたち」講師:エディ氏(レインボープライド愛媛 代表)
LGBTQの問題は大人の認識が大きく影響しており、誤解や偏見を解くことが大切です。あなたのお子さんが同性愛や性別違和だったら受け入れられますか?
◼️「SOSの出し方を育てる」 講師 新川広樹先生(弘前大学教育学部助教)
いじめ感を捉え直し、相談する力を育てるためにどうするのか?いじめには「相手を正したい心理」が背景があるなど、心理的状況と対応も。傍観者への声がけなど新たな視点にたった講演です。
◼️「不登校の子どもへの支援、保護者への支援、先生への支援〜精神医学的背景の視点から〜」
講師:松浦直己先生(三重大学教授)
不登校やひきこもりについてデータに基づく解析から、それぞれの立場に立った考え方や対応をわかりやすく解説。学校と当事者での相反する統計結果にも注目です。認識ギャップを埋めるにはどうしたらいいのかも考えます。
◾️「いじめに対応できる学校づくり 〜法やガイドラインに従うことがなぜ難しいのか?〜 」
講師: 藤川大祐先生 (千葉大学教授)
あなたのまわりでは、いじめが発生した際、どのような対応がとられていますか?いじめ対応の課題、いじめの認知と初期対応、いじめへの対処、いじめの予防、保護者から学校への相談をテーマに解説。